-
-
新しい記事
-
-
よく読まれている記事
- NHK「マイケル・サンデル 究極の選択」大震災特別講義を放送。NHK総合で、4月16日(土)21:00~
- 東武バスグループ、深夜急行バスを運行再開。4月1日深夜(暦日4月2日)から
- 買うだけで震災復興支援になる「東日本大震災復興宝くじ」7月30日発売開始、8月9日まで
- 「フレッシュひたち」「スーパーひたち」常磐線特急、4月17日から運行再開、時刻表も発表。JR東日本水戸支社
- JR常磐線「土浦駅ー水戸駅ー勝田駅」で運転再開、3月31日から。通常の5割程度の本数で運行、時刻表も
- バス会社ホームページのリンク集(東北地方)
- JR常磐線「勝田駅ー高萩駅」4月7日から運行再開。時刻表も発表。JR東日本(水戸支社)
- 関東鉄道「つくばセンター(TXつくば駅)~水戸駅」臨時バスを運行、つくばエクスプレスとの乗り継ぎで都心から水戸駅まで
- 那須塩原駅~郡山駅、臨時バスの運行を開始。東北道経由。3月20日から、福島交通
- 東北新幹線、全線運行再開が4月29日に。はやぶさ号も運転。時刻表あり。指定席券は4月26日11時から発売開始
注目キーワード
「まちづくり・復興」カテゴリーアーカイブ
2012年3月11日、東日本大震災一周年追悼式、国立劇場で政府が主催。午後2時46分から1分間黙祷
2012年3月11日、国立劇場(東京・半蔵門)で、政府が主催する「東日本大震災一周年追悼式」が行われます。 東日本大震災で犠牲となられた方々に対し、それぞれの家庭や職場などで、震災発生時刻である午後2時46分から、1分間 … 続きを読む
震災からまもなく1年「復興特区」税率優遇などで、企業誘致・事業継続を支援。WBSで特集
[2012年2月21日]のワールドビジネスサテライト まもなく3月11日。あの大震災から1年です。 WBSは経済の復興という視点から報道を続けてきましたが、今夜は「復興特区」に注目します。 「復興特区」は、税率を優遇する … 続きを読む
[復興デパートメント]産地直送品、伝統工芸品、ハンドメイド品などのモノが集まる総合百貨店。東北地方のグルメ・工芸品などをお届け
東日本大震災の被災地にあるお店や個人などが、復興を目指して手作り品・工芸品・産直食品などを販売する、総合モールが2011年12月14日、オープンしました。 ⇒[復興デパートメント] ハンドメイド品から産地直送品、伝統工芸 … 続きを読む