-
-
新しい記事
-
-
よく読まれている記事
- 東北夏祭りを全国に生中継。仙台七夕まつり、秋田竿燈まつり、青森ねぶた祭りなど。BSフジ
- 個人の寄付金控除が拡充、震災関連寄付金の控除限度額が総所得金額の80%に引き上げ。国税庁
- 東北急行バス、3月18日から「仙台ー東京」「山形ー東京」の高速バス路線運行再開
- 東京・新宿・品川ー仙台・福島・郡山、格安高速バス(ツアーバス)が運行再開(催行)。ウィラー・トラベル、オリオンバスなど
- 三陸沖で強い地震、津波警報も。東北地方の鉄道は新幹線も含めほぼ全線運転見合わせ、点検作業のため運行再開は未定。平成24年12月7日17:18ころ
- 新宿ー秋田(フローラ号)夜行高速バスは一般道経由で運行中
- JR山田線「盛岡ー宮古」間で運転再開。3月26日夜から。岩手県北バスの106急行バス(盛岡~宮古線)も1日9往復に
- 成田エクスプレス、運行本数は増えるも一部運休が続く(横浜・新宿・渋谷・品川・東京などから成田空港)
- 電力小売り全面自由化で、使う電気が選べるように
- バス会社ホームページのリンク集(東北地方)
注目キーワード
「原発事故」カテゴリーアーカイブ
電力使用制限(東京電力)解除日を前倒し、9月9日に。
8月30日、政府は、東京電力管内の大口需要者向け電力使用制限令を、当初の9月22日までの予定から9月9日に前倒しして解除すると発表しました。 また、東日本大震災と新潟・福島豪雨の被災地は、さらに早めて9月2日に前倒しする … 続きを読む
和牛(国産牛肉)の履歴確認。個体識別番号検索で品種や出生地、育成地など。数字10桁のコード
「セシウム牛・セシウム汚染牛」が流通し一部では消費されていたという問題が発生し、消費者には牛肉に対する安心を求める声が上がっています。 安全度を確認する一つの方法として、牛肉(国産)の「個体識別番号」から生産履歴を確認す … 続きを読む
福島第一原発を24時間生中継でネット配信、東京電力「ふくいちライブカメラ」
東京電力は、福島第一原子力発電所のライブ映像(生中継映像)を、インターネット上で24時間配信し始めました。 1号機の北西にある事務本管の近くに中継カメラを設置し、1号機から4号機の原子炉建屋の映像を常時配信しています。 … 続きを読む