-
-
新しい記事
-
-
よく読まれている記事
- 東武バスグループ、深夜急行バスを運行再開。4月1日深夜(暦日4月2日)から
- 東北新幹線、新青森駅~八戸駅~盛岡駅(はやて号)、3月22日から運行再開、23日以降1日10往復。JR東日本
- 新宿駅-王子駅-佐野新都市バスターミナル(マロニエ号、佐野線)3月22日運行再開。JRバス関東
- [4/8]磐越西線は、地震の影響で、郡山~会津若松駅間の上下線で終日運転を見合わせ
- 土浦駅東口~高速石岡~水戸駅南口、3月19日から臨時バスを運行。関東鉄道
- 寝台特急「カシオペア」「北斗星」5月20日から運行再開。通常ダイヤで運行。JR東日本、JR北海道
- [3/18]東京駅ーいわき駅、直通の高速バスを運行再開。JRバス関東
- JR常磐線「土浦駅ー水戸駅ー勝田駅」4月上旬に運行再開予定、JR東日本
- 久慈市の小袖海岸でマイカー規制を実施、NHK連続テレビ小説「あまちゃん」人気で観光客が集中
- [東京ー水戸]JRバス関東、運行再開(3月16日)
注目キーワード
生きろ!東北地方太平洋沖地震(東日本大震災)情報まとめ:JR 関連
JR八戸線「種市-久慈」間が3月17日運行再開。駅や線路から高台の避難場所への避難路を設置
JR東日本は、震災後から不通となっていた八戸線のうち「種市-久慈」の区間を、2012年3月17日から運行再開します。 これにより、八戸線は「八戸-久慈」間の全線で運行が再開されます。 不通区間は、津波の被害を受けた箇所も … 続きを読む
JR東日本「節電ダイヤ」9月9日で終了。9月10日から通常の時刻・運行本数に。当初予定の9月22日までを繰り上げ。
JR東日本は、節電ダイヤ(夏の特別ダイヤ)を9月9日(金曜日)で終了すると発表しました。土休日はもともと節電ダイヤの対象ではないため、9月12日(月曜日)以降は当初予定が変更になり、通常通りのダイヤで運行されることになり … 続きを読む
山手線ADトレイン(アドトレイン)「つなげよう、日本。」ラッピング運行。車内にはポスター掲示。JR東日本
JRグループ共同キャンペーン 「つなげよう、日本。~旅する笑顔を東北の力に~」 JR東日本は、キャンペーンの一環として、山手線でADトレイン(アドトレイン)の運行をすると発表しました。 運行期間は2011年9月3日~9月 … 続きを読む